ブログ・発見の発見/科学と言葉 [2006年12月~令和元年まで]

2020年6月22日、本サイトの更新と過去の記事はhttp://yakuruma.blog.fc2.com/ に移転しました。当面、令和元年までの記事が残されています。

以前のタイトル:ブログ・発見の「発見」―科学上の発見から意味を発見―

2007年に本ブログを開始したときは、ウェブサイト上の科学に関するニュース記事(BBCニュース、ニューヨークタイムス、および日本の有名新聞サイト)に関するコメントとして記事を書き始めました。現在、当初のようにニュース記事に限定することなく、一般書籍や筆者自身の記事を含め、本ブログ記事以外の何らかの科学に関わる記事に対するコメント、具体的には感想、紹介、注釈などの記事を書いています。(2019年4月)

2012-01-01から1年間の記事一覧

最近のNYタイムズ、地球温暖化関連記事から

かなり長期間ブランクがありましたが、NYタイムズの温暖化問題関連記事を見てみました。とはいっても、もうひと半月ほど前の記事です。 The Conversion of a Climate-Change Skeptic この記事は、次のサイトのデータを元に書かれています。 Berkeley Earth S…

科学と政治との関係の一面(温暖化問題の扱いにおいて)

先日インターネットの報道番組IWJ INDEPENDENT WEB JOURNALで、鳩山元総理への長時間インタビューを見た。もちろんテーマは科学ではなく政治であるけれども、最後の方でCO2温暖化説が話題になり、元首相の見解が述べられていた。もちろんこれは政治家に対す…

「LED電球の光がまっすぐに進む」と言われることと「鏡像問題」との奥深い関係

(この記事は以前の記事とのつながりから別のブログ「意味の周辺」に書いたものですが、当ブログの基本テーマである科学と言葉の問題であり、鏡像問題にも関わることから、重複しますがこちらの方に転載します。)当ブログで先日、「LED電球の光が真っ直ぐに…

「LED電球の光がまっすぐに進む」と言われることと「鏡像問題」との奥深い関係

(この記事は以前の記事とのつながりから別のブログ「意味の周辺」に書いたものですが、当ブログの基本テーマである科学と言葉の問題であり、鏡像問題にも関わることから、重複しますがこちらの方に転載します。)ブログで先日、「LED電球の光が真っ直ぐに進…

(別のブログに掲載した記事ですが、こちらにも転載します。)一般に科学的な測定には大抵、時間が何らかの形で関わっている。第一、測定事体に時間がかかる。例えば温度計を読み取るにしても、厳密には絶えず変化しているし、温度計事体、周囲の温度に追随…

スベンスマルク効果 ― 問題点を外らす効果も?(地球温暖化問題)

(ウェブ上の科学ニュースに即して一般人の立場から記事を書くという、このブログ当初からの行き方が中断したような状態からまだ抜けだせないでいます。 昨年にはCERNの加速器による実験でニュートリノの超光速が測定されたというニュースが話題になり、今年…