ブログ・発見の発見/科学と言葉 [2006年12月~令和元年まで]

2020年6月22日、本サイトの更新と過去の記事はhttp://yakuruma.blog.fc2.com/ に移転しました。当面、令和元年までの記事が残されています。

以前のタイトル:ブログ・発見の「発見」―科学上の発見から意味を発見―

2007年に本ブログを開始したときは、ウェブサイト上の科学に関するニュース記事(BBCニュース、ニューヨークタイムス、および日本の有名新聞サイト)に関するコメントとして記事を書き始めました。現在、当初のようにニュース記事に限定することなく、一般書籍や筆者自身の記事を含め、本ブログ記事以外の何らかの科学に関わる記事に対するコメント、具体的には感想、紹介、注釈などの記事を書いています。(2019年4月)

全分野

科学の信頼性

科学の、或いは科学的研究成果、学説、あるいは科学者の言説にたいする信頼性についての目立った記事が二つほど目にとまった。一つはNYタイムズの記事で昨今の、特定の遺伝子と特定の病気との関係に関しての相次ぐ発見報告に対して疑問を呈した記事である。 …

科学記事の見出し

日本のニュースサイトでの科学記事の見出しには、やや問題があるように思えるときがある。NYタイムズの場合、ややユーモラスな効果を狙ったような見出しも結構多く、そういうのに類するタイトルの場合もあるが、むしろ誤解を生むようなタイトルも多いように…

発見の「発見」

科学上の新しい発見、新分野、新研究、新学説、そういった諸々の、何らかの新しさを主張するニュースを、もちろん網羅することは不可能でもあり、望むところでもありませんが、インターネット上の日本と英米の代表的ニュースサイトの科学欄あるいはサイエン…

■火曜日, 12月 12, 2006

動物、人類、地球、惑星、素粒子 ここ数日で素粒子から動物、人類、地球、惑星に至るまで多くのニュースが出てきている。 6 日の(asahi.com) の記事で、海洋や湖に住む鳥類と哺乳類、マッコウクジラからペンギンに至るまでの泳ぐ速さはそう変わらないという…