ブログ・発見の発見/科学と言葉 [2006年12月~令和元年まで]

2020年6月22日、本サイトの更新と過去の記事はhttp://yakuruma.blog.fc2.com/ に移転しました。当面、令和元年までの記事が残されています。

以前のタイトル:ブログ・発見の「発見」―科学上の発見から意味を発見―

2007年に本ブログを開始したときは、ウェブサイト上の科学に関するニュース記事(BBCニュース、ニューヨークタイムス、および日本の有名新聞サイト)に関するコメントとして記事を書き始めました。現在、当初のようにニュース記事に限定することなく、一般書籍や筆者自身の記事を含め、本ブログ記事以外の何らかの科学に関わる記事に対するコメント、具体的には感想、紹介、注釈などの記事を書いています。(2019年4月)

宇宙

金星の地殻とマントル、季候

ヨーロッパの金星調査衛星の新データに基づいた研究の記事がBBCニュースで報道されている。 (09/07/14) Probe hints at past Venus ocean (B) この記事を読むと、確かに現在色々な意味で金星は興味津々の惑星であることが分かる。今回の発見というのは、赤外…

火星の温暖化 ―― 続き

このブログはすべての科学分野に関して素人の立場で(実際それが事実なので)、またソースに関しても専門誌にはアクセスすることなく、日米英の5つの新聞サイトに限定してウォッチすることにしてきた。それでもやはり時間的にも、能力的にも多くのニュースに…

火星の気候変化・温暖化

ニューヨークタイムズ10日の記事 Scientists Project How Dust Affects the Martian Climate http://www.nytimes.com/2007/04/10/science/10obse3.html?ref=scienceウェブサイトに載せた要約を再録すると: Nature に報告された Lori K. Fenton of NASA’s Am…

火星表面の溝が水流によって出来たとされる記事も多くのサイトが取上げている。この件では(B)だけが、水ではなく液体CO2による可能性を主張する科学者たちもいることをのべている。 (06/12/08)

天文、宇宙に関する話題には正直言って最近はあまり心を動かされることが無かった。昔のように、初めて月に行った、初めて宇宙遊泳した、といったインパクトのあるニュースが無くなり、各種分野の専門性に関わる発見が多くなっていることもある。しかし考え…