ブログ・発見の発見/科学と言葉 [2006年12月~令和元年まで]

2020年6月22日、本サイトの更新と過去の記事はhttp://yakuruma.blog.fc2.com/ に移転しました。当面、令和元年までの記事が残されています。

以前のタイトル:ブログ・発見の「発見」―科学上の発見から意味を発見―

2007年に本ブログを開始したときは、ウェブサイト上の科学に関するニュース記事(BBCニュース、ニューヨークタイムス、および日本の有名新聞サイト)に関するコメントとして記事を書き始めました。現在、当初のようにニュース記事に限定することなく、一般書籍や筆者自身の記事を含め、本ブログ記事以外の何らかの科学に関わる記事に対するコメント、具体的には感想、紹介、注釈などの記事を書いています。(2019年4月)

2010-01-01から1年間の記事一覧

鏡像問題と「虚像問題」

2007年12月の18日と19日に毎日新聞科学欄に掲載された鏡像問題に関する記事に触発されて当ブログに記事を書き、その後も何度か当ブログでこの問題を取り上げました。最近、当の記事で鏡像問題に付いて解説されていた多幡大阪府立大学名誉教授から、この問題…

縦書き横書き問題と鏡像問題

前回の投稿からすでに半年経過してしまいました。このテーマでのブログはまだまだ続けてゆきたいと思っていますが、仕事や他の件で、なかなか調子が戻りません。 今回、別のブログに記事を更新しました。特に新聞科学記事に即した内容ではないのでこちらのブ…

変化、変動と人為 ― 最近の温暖化記事

科学欄記事としての地球温暖化問題の記事は、日本の新聞サイトでは余り目立った記事が見られなくなったようだ。ニューヨークタイムズでは、いつの間にか環境レポーターによるドットアースというブログがサイエンス記事のリンクから消えていた。このコラムで…

「3D」映画と眼の疲労、身体の不調

映画「アバター」のヒットにちなんでNYタイムズに、いわゆる3D映画を見ることによって気分が悪くなる現象についての解説記事が出ていた。簡単で小さな記事だが、幾つかの専門文献がリンクされ、奥が深く難しい問題であることが伺える。眼の疲労だけではなく…

最近の更新

最近は余裕がなく、あまり本ブログの更新をしていませんが、別のブログで更新した幾つかの記事が、このブログでも取り上げてきた問題に関わっていますので、とりあえずリンクしておきます。「疑似」という言葉の弊害 地球温暖化問題の個人的重圧 ― 前回に続…

超巨大結晶の地下洞穴

BBCニュースでもNYタイムズでも、科学欄では豊富なスライドショーや動画などを提供しているが、特にBBCニュースではテレビ番組との関わりもあって、日本のニュースサイトには見られないような寛大さで惜しみなく映像を提供しているといえる。そんな中で多い…