言葉(用語)の概念と持ちい方がちょっとひどすぎるのでは?
アサヒコムとよみうりオンラインで新しい熱電素子発見のニュースが公開されたが、アサヒコムの記事の方は素人から見ても用語の用い方がでたらめで、ちょっとひどすぎると思う。見出し、イラスト表題、本文全てにわたり、あまりにも科学的常識に欠ける人物が書いたのではないかと考えざるを得ない。
まず、見出しにも出ている「人工ダイヤ」であるが、この種の言葉には人工、人造、合成、代用、模造等の紛らわしい言葉があり、難しいところであるけれども、少なくともこの場合は「人工」という言葉は使用すべきではないと思う。問題のチタン酸ストロンチウムの結晶は「人工宝石」ということはできるかもしれないが、「人工ダイヤ」とは呼ぶべきではない。権威のある新聞の科学欄ではなお更そうではないだろうか。イラストでは「人工ダイヤ発電」という造語まで使用している。
本文のそれ以外の個所でもひどい。一口に重金属といっても色々あるにも関わらず「重金属は資源量が少なく、1000度以下の熱で溶ける」などと書いている。科学技術の記事としての文章全体の構成と表現にも問題があることは、読売オンラインの記事と比べてみるとよく分かる。